
新規でプロダクトを作るときに採用したい技術
文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家
最近までバタバタしておりました。久しぶりの投稿です。今回は次に新規プロジェクトをはじめるときに採用したい技術について語りました。正直に言うと初心者向けの内容...

意外と簡単!エンジニアが使っている効率の良いCSSの書き方(Sass・SCSS)
Sassをデモを使いながら具体的に解説しています!
Sassというと難しそうに感じるかもしれませんが、SassはCSSの書き方を踏襲しているので、CSSが書ける方であればSassはすぐに馴染むかと思います。
効率的な開発をするためにも...

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ
今回は、実務未経験からWeb系エンジニアにジョブチェンジしたいという方たち向けの「プログラミング学習ロードマップ」をご紹介させて頂きました。
★オンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」では、モダンなWeb系自社開発企業への転職サポー...

PHPとLaravelに「一生」関わる必要がない理由
いまだに「PHPとLaravelでポートフォリオを作るという選択に関してはどう思われますか」的なご質問を頂くことが多いので、今回はこの件と、あとは「キャリアの中でPHPやLaravelを使う必要はあるのか」という件に関して、改めて僕の考...

Pythonで面倒なExcelの仕事を自動化しよう 合併版|2時間で学べます【Pandas入門講座の次におすすめ】
これ1本でPythonでExcelの自動化がかなりできるようになると思います。基本的だけど実践的なPythonによるExcel操作の方法をお教えするので、ご自身の仕事のためにカスタマイズをしたり、カスタマイズするためのGoogle検索す...

【Pythonでファイナンス分析(株・FX)】日本発祥のテクニカル指標「一目均衡表」の作成方法
テクニカル指標の作成は一旦終了です。これでよく使用されるテクニカル指標は作成できるようになりますのでPythonによるチャート分析が可能になると思います。
一目均衡表は複雑そうに見えますが、今までのレッスンをみていただいている方であれば...

Web制作系エンジニア、AIやNoCodeツールでオワコン化?
Webページのデザイン素材をアップロードするだけで、AIが自動的にHTMLやCSSを自動生成してくれるというLowCode系のサービスが先日話題になりましたが、今回はこれに関連して、Web制作系エンジニアという職種を選択することのリスク...

【完全保存版】マークダウン記法
文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家
今回はマークダウン記法をまとめました。エンジニアやIT業界志望の方は必須で覚えるべき記法だと思っていて、メモ・ブログ・ドキュメントを書くときに頻繁に使われま...

【完全保存版】VS Code ショートカット
文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家
Visual Studio Code (vscode) のよく使うショートカットキーボードをまとめました。5段階に分けており、特に星5と星4は作業効率が上がるの...

VS Codeの使い方講座!日本語化する拡張機能のインストールも紹介!
文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家
初心者向けにVisual Studio Code (VS Code) の使い方を解説いたしました!なんとなくVSCodeを使っていた方にとっても良い復習にな...

WordPressでエラー不具合が発生した時の6つの原因と対処法
秋田県在住の元専業アフィリエイター『さっとが』です。
今回は『WordPressでエラーが発生した時の原因と対処法』を6つご紹介しています。
WordPressを使っていれば誰しもエラーが起こる可能性がありますので、今後のためにもぜ...

Pythonのファイナンス(株 , FX)に特化したライブラリの使い方を解説【データ可視化、チャート分析を中心に進めていきます】
この動画では、ライブラリのmplfinanceを中心に、ta-libなどを使って株価のデータ分析を可視化(グラフ化、チャート分析)を中心に進めていきます。取得するデータを個別銘柄やFXにすればPythonによるファイナンスの分析も可能で...

Pythonの便利ライブラリ「Pandas入門コース」合併版|Pandasの基本的なこと3時間で学べます【Python超入門コースの次におすすめの入門講座】
この動画は全14回のPandas入門コースを1本にまとめたものです。
Pandasの基本的なことを3時間で学べます。
Python超入門コースを終わられた方や、Pythonを使ってデータ集計や加工、データの前処理を勉強したい方に最適です...

プログラミング学習の完全ガイド|30分で初心者の疑問を解消してみます
僕がプログラミング学習をはじめるに時、色々な疑問や不安がありました。
・プログラミングはどうやって勉強したらいいの?
・パソコンはWindowsはダメなの?
・プログラミングって英語だから英語がわからなきゃだめ?
・どんなプログラミング...

たった1分でPythonのプログラミングを始める|GoogleColaboratoryの使い方
この動画では、1分でPythonでプログラミングを始められるツールについて紹介します。このツールはクラウドのツールです。つまり、計算や処理はクラウドでやるので、あなたのコンピュータの性能は関係ありません。そのため、パソコン選びに迷うこと...

最強に便利なCSSの比較関数 min, max, clamp を紹介!これからのレスポンシブ対応に必須!
文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家
今日はレスポンシブ対応に便利なCSSの関数 min, max, clampを紹介します。これを知っているとメディアクエリの記述も減ってレスポンシブWebデザ...

モダンJavaScript #6~#10
【モダンJavaScript #6】JavaScriptで重要な3つの概念
📙 もくじ
0:00 イントロダクション
0:52 今回の結論
1:46 モジュール(CommonJS、ES Modules)
4:32 パッケ...

Pythonで株価のデータ分析 |チャートに指標を追加してテクニカル分析【ビットコインや為替 (FX)にも応用できます】
この動画では、MACD、RSI、ボリンジャーバンドのデータ取得方法と、それをグラフするの方法、つまりチャートに追加する方法について解説をします。
この動画紹介をするテクニカル分析は、ビットコインや為替FXにも活用できます。
そこで、ビッ...

理屈はさておき、Dockerを使って、あっという間にPythonのデータ分析の環境構築をする|WindowsとMacの説明あり
環境構築がうまくいかないからDockerを使ってみたい方、理屈はいいからDockerを使ってみたい方にオススメの内容です。
WindowsとMacのパソコンに、Ubuntu(Linux)をベースイメージにAnacondaをインストールし...

エンジニアが本業でNoCodeをやるのはお薦めしません
最近「NoCode」という分野がIT業界で非常に注目されていますが、今回はエンジニアが本業でNoCodeを使うことを僕がお薦めしていない理由に関して、簡単に説明してみました。
---
★オンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」
...

【レスポンシブWebデザインの基礎】
何気なく使っているviewportをちゃんと理解しよう
レスポンシブWebデザインの基礎講座です。何気なくmetaタグのviewportを設定している方も多いかと思いますが、実は私もその1人でした。レスポンシブ対応の講座制作にあたって勉...

【NoCODE】プログラミングが不要になる新技術の破壊力について
【出版!!!】「知っているかいないか」で大きな差がつく! 人生逃げ切り戦略▼
【適性のある副業がわかる!!!】フリラーンスビジネス診断(無料)▼
【月額2200円!!!】人生逃げ切りサロンの詳細▼
【コンサル依頼なら!!!】...

ノーコード(NoCode)について現役エンジニアが語る
プログラミング初心者の間でNoCode(ノーコード)が話題になっていますが、現役エンジニアの観点から見解を述べてみました。便利な部分もありますが、エンジニア志望の方がノーコードから学ぶべきではありません。とっつきやすいからと言ってそこを...

モダンJavaScript #1~#5
📙 もくじ0:00 モダンJavaScriptにReactやVueが入れていない理由1:27 プログラミングはHowよりWhyが大事4:11 流れ① JavaScriptの歴史4:39 流れ② モジュールを学ぶ5:22 流...

Dockerのメリットについて解説します。
今回は、モダンな自社開発企業の開発においてはほぼ確実に使われている「Docker」という技術のメリットを、現場での実際の使われ方も交えながら簡単に解説してみました。
---
★オンラインサロン「雑食系エンジニアサロン」
★雑食系...

Pythonで株価のデータ分析|株価分析を通してPythonでのデータ分析を学びましょう
この動画では、株価を題材にPythonによるデータ分析について説明しました。株価のデータ取得から、データ加工、指標の追加、グラフ化までを学んでいきます。
初心者の方でもデータ分析がわかるような説明を心がけました。
▼対象者
・株を通し...

【Rubyは落ち目?】 Developer Survey 2020をチェックしよう【次のトレンドは◯と◯?】
ソフトウェアエンジニアを対象に毎年実施されている、世界的に有名な「Stack Overflow Developer Survey」というアンケートの2020年版が公開されましたが、今回も色々と興味深い調査結果が含まれていたので、こちらに...

エンジニアは検索力が大事。プログラミングスキル向上にググり力は必須です。
エンジニアは検索力が非常に大事です。プログラミングの学習において検索はたくさん使うかと思いますが、いかに効率よく検索できるかが鍵です。今回の動画では上手にググるための方法をお伝えします。
🗣 英語翻訳に便利なツール
プ...

【2020年版】Web制作で稼ぐ方法【これができたら、年収1000万は余裕】
チャンネル登録はこちら😌
-----------------------------------------------------------------------
SNS
-------------------...

プログラミング英語を手軽に翻訳できるオススメChrome拡張機能&プログラミング英語をしっかり翻訳するためのオススメMacアプリ
プログラミング英語を手軽に翻訳できる便利な拡張機能「Google翻訳」
👇 Chrome拡張機能のダウンロードはこちら
📙 もくじ
0:51 コピペを使ったGoogle翻訳の使い方
1:31 全文翻...

【JavaScript 入門】#01~#09
文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家
この講座は基礎的な内容で入門・初心者・駆け出しエンジニア向きです。
将来的には React, Vue, TypeScript...

僕のGitとGitHubの使い方を紹介します。
GitとGitHubはWeb系エンジニアの基本スキルですが、現場での実際の使われ方に関する情報は意外と少ないようなので、今回は開発の現場における僕のGitとGitHubの使い方や各種設定および注意事項に関して簡単に説明してみました。
...

初心者必見!pythonの勉強カリキュラムを公開します!
うちのチームのpythonの勉強カリキュラムについてです!
参考になれば幸いです。
#python #プログラミング
【現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル...

Progate(プロゲート)の概要・効果的な学習法・どこまでスキルが身につくのか【プログラミング学習】
▼【実体験】Progate(プロゲート)でどこまでスキルが身につくの?
▼エンジニア視点から見る!Progateが初心者にオススメな理由6つ
【目次】
0:43 Progate(プロゲート)の概要
1:55 Progateのメリ...

Chrome DevToolsの使い方を徹底解説!Chrome Developer Toolsを使いこなすと開発効率が上がる!
文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家
📙 もくじ
0:19 index.html, style.css の準備
1:05 基本 - Chrome DevTools の色んな出し方...

IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
IVIシステムズでITエンジニアになるには▼
↓---りゅうけんのYouTubeチャンネル---↓
【セミリタイアTV】▼
↓---りゅうけんのSNS---↓
【LINE@】▼
【Twitter】▼
↓---オンラインサ...

あなたが知らない最新プログラミング勉強法!初心者の入門には独学?プログラミングスクール?
メインチャンネル「天才プログラマーKBOY」
■質問あればLINE@へ
■KBOYのTwitter
■KBOYのInstagram
【目次】
0:54 プログラミング学習は独学?スクールで?
1:34 プログラミングスク...

【保存版】引きこもりつつ稼ぐ方法【9つの方法/在宅ワーク特集】
✅動画のもくじ
コメント欄にもくじを移動しました🙇♂️
🔽ブログの始め方【徹底解説の動画セミナー/保存版】
🔽Webライター...

Web系自社開発企業さんへの転職に必要なポートフォリオのレベルとは
プログラミングスクールの授業の中で作った成果物がWeb系自社開発企業さんへの転職活動用のポートフォリオとして役に立たない理由と、業務未経験からWeb系エンジニアへ転職する際に、いまどの程度のレベルのポートフォリオが必要なのかという点に関...

自己肯定感の低い人にオススメの副業5選
自信がなければないなりに頭使えばいい
↓---りゅうけんのYouTubeチャンネル---↓
【セミリタイアTV】▼
↓---りゅうけんのSNS---↓
【LINE@】▼
【Twitter】▼
↓---オンラインサロン「人生...