今回はYouTubeの戦略について公開します。YouTubeでアニメーション動画を選んだ理由について解説します。
YouTubeを始めようと思っているけど、どんなチャンネルにしようか悩んでいるという人っていますよね。
顔出しをして始めようか、顔出しなしで始めようかとか、実写の動画がいいのか、何かスライドのようなもので動画を作ろうかと悩んでいる人も多いと思います。
僕はYouTubeを始めた当初は実は、顔出しなしの実写でスタートしました。
ですが、途中からこのアニメーション動画の方が相性が良いということで切り替えて、そこから登録者も伸びるようになりました。
登録者を増やすには、自分が投稿しようと思っている内容をどんな動画として投稿するかということが実は大事なのですがこれを知らずに損をしている人も多いです。
そこで今回は、僕がアニメーション動画を選んだ理由とその戦略について解説したいと思います。
この動画を見ると、僕が顔出しなしのアニメーション動画を選んだ理由が分かります。
そして、YouTubeを始めるときの具体的な戦略の立て方についてもわかるので、最後までぜひ見ていってください。
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
▼LINE@はこちら(個別相談受付中)
▼アニメーション作成ソフト Vyond(ビヨンド)
▼Twitterはこちら
▼Instagramはこちら (@youtube_howto)
====================================
よくリサーチで使っているツールはこちら
▼VidIQ (YouTube公式ツール)
https://vidiq.com/?afmc=7nv
====================================
下記は過去の動画です。
【YouTubeオープニング動画の作り方】これを見るとおしゃれなオープニング動画の作成方法がわかります【Vyondアニメーション】
【YouTubeエンディングの作り方】おしゃれな無料フリー素材で終了画面を設定する方法について解説します
【必見】YouTubeチャンネル登録者を増やす方法まとめ【登録者数を増やす8つのコツ】
【YouTubeチャンネルアートの作り方】おしゃれな無料テンプレートでチャンネルアートを変更する方法について解説します
【初心者向け】顔出しなしのアニメーションでYouTubeを始める簡単な方法とは?【VYONDの使い方】
【スマホだけで】顔出しなしのYouTubeを始める簡単な方法とは?【無料編集アプリ】
Youtubeチャンネルを立ち上げから運営までトータルサポートするチームも運営しています。Youtubeチャンネルの立ち上げ、企画、タレントのキャスティング、動画撮影、動画編集、広告運用、レポーティングまで全てお任せください。
詳細や仕事のご相談はDMか下記まで。
taiga2020hayami@gmail.com
#youtube
#戦略公開
#アニメーション動画
#アニメーション動画作り方
#youtube顔出ししない
#顔出しなし
#顔出しあり
#チャンネル登録者を増やす
#vyondアニメーション
#アニメーション
#youtubeアニメーション
#youtube顔出し
#youtube戦略
#youtubeチャンネル登録
#taigayoutube
コメント